2016年09月23日

『稼がせてもらえる』精神の人は稼げない。


コンサル生からこんな質問がありました。

『いつになったら稼がせてくれるんですか?』

はい。

こんな人は絶対に稼げません。

原因を外に求めているからです。

いったい、誰が行動し、誰が稼ぐのでしょうか?

他でもないあなた自身です。

IMARIC20160805210023_TP_V.jpg

馬を水辺に連れて行っても、

その水を飲むかどうかは馬次第であり、

連れて行った本人が

どうにかできるものではありませんよね。

それと同じように、

コンサルタントは、『教える』

ことはできても、『稼がせる』

ことはできません。

稼ぐのは、他でもないあなた自身であり、

あなたが行動しない限りは、

一生今のままなのです。

さらに、

『こんなことやって意味があるんでしょうか?』

と言う人もいます。

意味が無いことを教えて、

果たしてコンサルタントは

何の得があるのでしょうか?笑

『ここにどういった意味が含まれるのか』

あなたは考えたことがありますか?

意味があるのは当然です。

聞くなら、

『どんな意味があるのか?

ここで何を学べばいいのか?』

その本質を聞きましょう。

また、本気で稼ぎたいなら、

副業だからといって

軽い気持ちで臨むのではなく、

本業と同じ意識で取り組むことです。

お客様に価値を提供し、お金を頂く。

副業もそれに変わりはありません。

いま一度肝に銘じてください。

りゅうじ公式メルマガ
パソコン1台 1日60分の副業で
自由人にジョブチェンジする方法』


『独立したい方』
『今の仕事を辞めずに+30万円の収入がほしい方』

ぜひいちどこちらのページをご覧ください。



posted by りゅうじ at 13:39| Comment(0) | マインドセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月22日

【インプットとアウトプットのバランス】



ここで言うインプットとは、

『勉強』です。

それに対しアウトプットは、

『発信』です。



このインプットとアウトプットのバランスが、

成功の大きな決め手となることを

知ってるようで知らない方がほとんどです。



では、『どうしてそのバランスが重要なのか』

について割合で解説します。



例1、インプット:アウトプット=9:1の場合

この場合は、お分かりの通り、

The ノウハウコレクター代表

なってしまいます。

インプットをするのはいいことですが、

それに満足してしまってアウトプットが無い分、

『結果に全く影響してない』のです。




次に、

例2、インプット:アウトプット=5:5の場合

この場合は、

一見バランスが良いように見えますが、

実際はこれも効率が悪いです。

この割合を実践してもらえば分かるのですが、

インプットしたことを

全てアウトプットできる時間が

そもそも足りないのです。

費やす時間は同じでも、

インプットの量がアウトプットの量と

比例するわけではありません。



そう、1番いいのは、

例3、インプット:アウトプット=2:8

このぐらいがちょうどいいのです。

毎日忙しいのであれば、尚更の事です。

このぐらいアウトプットに重点を置かなければ、

そもそもモチベーションも保たないし、

結果が出るのがかなり遅くなります。

MS251_kokoderuyo_TP_V.jpg

『たくさん勉強しているのに報われない』

そんなのイヤですよね。

まずは持ってる情報をもとに

アウトプットに重点を置き、

自身の情報が尽きたら

インプットするようにしましょう。



そうすることで、

効率よく成功に繋がっていきます。



今日の記事は以上になります。

ありがとうございました。


りゅうじ公式メルマガ
パソコン1台 1日60分の副業で
自由人にジョブチェンジする方法』


『独立したい方』
『今の仕事を辞めずに+30万円の収入がほしい方』

ぜひいちどこちらのページをご覧ください。



posted by りゅうじ at 17:26| Comment(0) | マインドセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月20日

夢の叶え方


この記事を動画で解説したものがこちら



こんにちは、りゅうじです。

今日は、『夢の叶え方』というテーマで

お話していきます。



誰しも、夢を叶えたい!

という願望はあるかと思いますが、

これは、どんな夢にも共通している叶え方です。



どうすればいいのかといいますと、

最初に、

夢から逆算して、

何をすればその夢が叶うのかを冷静に考えてみる。




といったことをしてみてください。

どういった行動を取っていけば、

自分の目標にたどり着くのか
を考えていくんですね。



ここで、とても分かりやすい例を紹介したいと思います。

それが、『トイレに行く』という夢のお話です。



あなたは、トイレに行くことを

あきらめたことはありますか?

ないですよね(笑)



行こうと思ったトイレが混んでいた場合、

あなたはそこで並んでいる人を待つか、

あるいは別のトイレに行くはずです。



『トイレに行く』という欲求は生理的欲求であるため、

絶対に果たさなければならない『夢』であるわけです。




こういったように、夢や目標がある人は、

それを達成するために何をすればいいのかを

逆算して考えていき、最後に『今やるべきこと』に到達したとき、

それにすぐ取りかかればいいわけです。


AL007-zunishitesetumeisurujyousi20140722-thumb-autox1600-17413.jpg

人間というものは悩んでいる時間が

一番もったいない時間ですので、

すぐに行動に移す。

といったことを心がけてください。



今日の記事は以上になります。

ありがとうございました。


りゅうじ公式メルマガ
パソコン1台 1日60分の副業で
自由人にジョブチェンジする方法』


『独立したい方』
『今の仕事を辞めずに+30万円の収入がほしい方』

ぜひいちどこちらのページをご覧ください。


posted by りゅうじ at 15:23| Comment(0) | マインドセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成功するうえで最も重要な考え方


この記事を動画で解説したものがこちら



こんにちは、りゅうじです。

今日は、【成功するうえで最も重要な考え方】についてお話していきます。



成功するうえで最も重要な考え方としましては、

いい物事も悪い物事も、すべては自分責任で起こったと考える。


というものです。

PAK105214618_TP_V.jpg

原因を外部に求めてしまっては、

あなたの成長がストップしてしまうんですよね。



例えば、あなたが人とのコミュニケーションにおいて、

なかなかうまくいかず、最終的にはケンカになったとします。



そうしたときに、

『ケンカになったのはあいつのせいだ!

なんでオレがこんな不快な思いをしなくてはならないんだ!』



という考えに至ってしまうと、

そこで自分の成長がストップしてしまうんです。



考えるべきは、相手がどうこうではなく、

『自分がどうやったらその不快な思いをせず、

上手く相手と関わることができたのか』
を意識することです。



そのうえで、その反省を次に生かしていく。

そうすることで、あなたもどんどん成長していけるわけです。



極論を言うと、どんなことであっても自分の責任ととらえることが大事です。



例えば、釘が地面に落ちていて、

あなたがそれに気づかず踏んでしまって、

さらにはその釘が足に刺さったとします。



こういった時、

『なんで公共の道に釘なんて落としてるんだ!』

と、釘を落とした人を責めるのではなく、

『自分が釘を踏まずに済む方法はなかったか』

と考えることが重要です。



そのうえで出た答えを、次に生かしていく。

ということですね。



この考え方を繰り返していき、

さらにはそれをクセにすることで、

あなたもどんどん成長していき、

より良い結果が出せるようになります。




今日の記事は以上になります。

ありがとうございました。


りゅうじ公式メルマガ
パソコン1台 1日60分の副業で
自由人にジョブチェンジする方法』


『独立したい方』
『今の仕事を辞めずに+30万円の収入がほしい方』

ぜひいちどこちらのページをご覧ください。


posted by りゅうじ at 15:05| Comment(0) | マインドセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月19日

習慣化するための3つの方法


この記事を動画で解説したものがこちら


こんにちは、りゅうじです。

今日は、『習慣化するための3つの方法』

について解説していきます。



習慣化するための方法は、

以前にもお話したことがあるんですけども、

今回は別の情報を仕入れてきましたので、

それについて解説したいと思います。



まず1つ目に、『インキュベートの法則』です。

これは以前にYoutubeでお話した内容です。

『21日間、継続したアクションは習慣化される』

というものですね。



人は、21日間同じ動作同じ行動を取ると、

22日目以降それをしなかった際に、

身体が不快感を覚えてしまうんです。



詳しくはこちらの動画で解説しています。



そして習慣化する2つ目の方法が、

『ある動作を習慣化したい動作に結び付ける』

という方法です。



どういったことかというと、

例えばランニングを毎日の習慣にする際、

『仕事を終えて帰宅した後、

なによりも先にランニングシューズを履く』



など、とある毎日の動作を、習慣化したい動作に結び付けるんです。

それを起点にして毎日同じことを繰り返していると、習慣化しやすくなります。

dash160214490I9A8210_TP_V.jpg

そして習慣化する方法の3つ目が、

『最初の10秒間に集中する』

というものです。



『毎日ランニングで5キロ走りたいけど、

なかなかそれを考えるとしんどい』

と思うことってよくありますよね。



ですが、こう考えてみてほしいんです。

『とりあえず毎日ランニングシューズを履いて、

10分間だけちゃんと走ってみよう』




そういった考え方を持つことで、

動作に向かうためのハードルが下がり、

習慣化しやすくなります。




そしてさらに、最初の10分間の動作をするだけで

アドレナリンが脳に分泌され、

身体が勝手にその後も動きやすくなってくれるんです。



以上の3つの方法を使って、

あなたも様々なことを習慣化していってください。

継続はいずれ大きな結果をもたらします。


諦めずがんばっていきましょうね。



今日の記事は以上になります。

ありがとうございました。


りゅうじ公式メルマガ
パソコン1台 1日60分の副業で
自由人にジョブチェンジする方法』


『独立したい方』
『今の仕事を辞めずに+30万円の収入がほしい方』

ぜひいちどこちらのページをご覧ください。


posted by りゅうじ at 21:57| Comment(0) | マインドセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月18日

『考えるヒマがあったら行動しろよ』


この記事を動画で解説したものがこちら


こんにちは、りゅうじです。

今日は、『考えるな!行動しろ!』

というテーマでお話していきます。



何か行動やアクションを起こすとき、

『考えて行動できない』とか、

『悩んでる』

といった方がたくさんいらっしゃいますよね。

2dd8d264dda3454cafccf0f76e07b87b_s.jpg

悩んで悩みぬいた決断。というものも、

悪いイメージではないんですが、

成功しようと思うと、

悩む時間は短いほうがいいんです。




なぜなら、実際の成功者はみんな

悩む時間が極端に短いからです。


成功者は、即断即決で行動した結果、

失敗してもそれに対する次のアクショも素早いため、

成功する可能性も飛躍的に伸びるんです。




そういった成功者たちに、

『どうすればそういった様に即断即決で動けるんですか?』

と聞くと、『行動しながら考えているから』と答える人が多いです。



また、事業を立ち上げる際に、

よく『準備が大事だ』という人がいらっしゃるんですけども、

成功する人たちは、

準備というものをあまりしてないことが多いです。




まず銀行から融資を借り、

借金をして事業を立ち上げ、

圧倒的なスピードでお金を生み出し、

あっという間に返済していく。



そういった方々がたくさんいらっしゃいます。



そしてそんな成功者の誰もが、

悩むよりも考えながら行動し、即断即決で動いています。




『まずはとりあえず行動してみる』

という考えも大事です。



人というのは悩んでいても、

結局は時間を無駄にしてるだけのことが大半です。

ですので、とりあえず一歩を踏み出してみて、

その環境に身を置いてから考えていく。




そういったマインドを念頭において

行動していただきたいなと思います。



今日の記事は以上になります。

ありがとうございました。


りゅうじ公式メルマガ
パソコン1台 1日60分の副業で
自由人にジョブチェンジする方法』


『独立したい方』
『今の仕事を辞めずに+30万円の収入がほしい方』

ぜひいちどこちらのページをご覧ください。


posted by りゅうじ at 18:17| Comment(0) | マインドセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

幸せになるための最初のステップ


この記事を動画で解説したものがこちら





こんにちは、りゅうじです。

今日は、幸せになるための最初のステップ。

というテーマでお話していきます。



これは、アンソニーロビンズ

提唱した内容でもあります。

これを実践することで、

あなたも幸せへの第一歩を踏み出すことができます。



では、実践すべきそれは何かというと、



『鏡の前で、1日5回声に出して笑う。

それを1週間繰り返す』




というものです。



『は?そんなことしてたらバカみたいじゃん(笑)』



と思われるかもしれないですが、

実はその『バカみたい』という考え方が

幸せに繋がるんです。

YUKA160322000I9A4287_TP_V (1).jpg

1日5回も一人で声に出して笑っていると、

顕在意識が『自分はおかしな人間だ』

と思い込みます。



そんな自分を潜在意識が客観視し、

『もっとポジティブでおかしな行動をするのが
当たり前だろう』

と思うようになるんです。



そうすることで、自然と日常的に幸せに向かって

体が動いてくれるようになります。



※これは、実際に行動心理学の分野で

実証されているものです。




あなたも、

『1日5回、鏡の前で声に出して笑う。

それを5回繰り返す』




これを実践してみて、

幸せへの第一歩を踏み出してください。



今日の記事は以上になります。

ありがとうございました。



りゅうじ公式メルマガ
パソコン1台 1日60分の副業で
自由人にジョブチェンジする方法』


『独立したい方』
『今の仕事を辞めずに+30万円の収入がほしい方』

ぜひいちどこちらのページをご覧ください。
posted by りゅうじ at 17:44| Comment(0) | マインドセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月11日

希望はいらない!


この記事を動画で解説したものがこちら




こんにちは、りゅうじです。

今日は、希望はいらない!というテーマでお話していきます。



『りゅうじさん、あれだけ前向きな記事を上げてきたのに、いきなりどうしちゃったの?』




と思われそうですが、前向きな記事に変わりはありませんので、どうぞご安心ください。



まず、何か目標を持って行動している人の中に、

『希望がなく、モチベーションも保てないのでうまくいきません』


と言う方がいます。



ですが、ここでハッキリ言わせてもらいます。



希望なんて必要ありません。



例えば道を歩いていた際、女性と目が合って、その女性がこっちを見たあとすぐに目をそらしたとします。

そんな時、あなたはどうしてその女性が自分から目をそらしたんだと思いますか?




この回答は、ほとんどの場合2択に分かれます。

1つに、『あの女性はオレのことが気持ち悪いと思ったから目をそらしたんだ』


そしてもう1つが、

『あの女性はオレと目が合って恥ずかしいから目をそらしたんだ、可愛いな』



あなたはどちらの回答をしますか?

そしてその後、その女性に声をかけることができ、いい方向に進む可能性が大きいのはどちらの考え方でしょうか?




そう、ポジティブを考え方をした後者のほうが、圧倒的にその後の行動に大きな可能性がありますよね。

この例に沿って何が言えるかというと、

最初から希望なんてものに期待せずに、

自分で希望を見出していけば良い
ということなんです。



ネガティブな人は、日常的にネガティブな考え方に染まってしまっています。

ネガティブな考え方がクセになってしまっているんです

そこをポジティブな考え方に見直していくことで、自然と行動に結び付き、結果が良い方向に大きく傾くようになるんです。




あなたも、なにか1つの物事が起きたとき、

『これをポジティブに捉えられないかな?』

といった考えをもって、希望を先に見出していく。

といったことをしてみてください。



それがクセになったとき、もしかするとあなたの人生が、

大きく変わるかもしれません。

☞人生がより豊かになる○○○とは?




posted by りゅうじ at 06:43| Comment(0) | マインドセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

過去を見るな未来も見るな『今』を見ろ!


この記事を動画で解説したものがこちら



こんにちは、りゅうじです。

今日は、【過去を見るな未来も見るな今を見ろ!】というテーマでお話していきます。

まず、『過去を見るな!』の意図は、だいたい分かってもらえるかと思います。

過去に悔やんで嘆いていても、なにも始まらない。


これはドラマなどでも多用される言葉ですよね。

しかし、『未来も見るな』とはどういうことでしょうか?



未来の目標や夢を定める。ということは、とてもいいことです。

しかし、未来ばかり見ていても、なにも始まりませんよね。


未来に不安や恐れを抱いていればなおさらのことです。

そこからは何も生まれません。




そう、大事なのは『今、この瞬間』です。



この世には、『今、この瞬間』しか存在しませんよね。

全ては原因と結果の法則でできているため、今、この瞬間に集中しなければ未来には何も残らないわけです。



単純ですが、これは極めて重要なお話です。

分かっているようで分かってない人がほとんどです。

多くの人が過去を悔やみ、未来に不安を抱いていますが、

そんなことしてたって、何も始まらないんです。




今、この瞬間から、未来の自分のため、即断即決で動く。

ということをしてみてください。



きっとそれを繰り返していれば、

あなたの未来もより早く、良い方向に動いていくはずですよ。



今日の記事は以上になります。

ありがとうございました。

☞人生がより豊かになる方法はコチラ




posted by りゅうじ at 06:35| Comment(0) | マインドセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月10日

マイナスの波動をつくるな!



こんにちは、りゅうじです。

今日は、『マイナスの波動をつくるな!』というテーマでお話していきます。


その中でも、ここでは『お金』についてのマイナスの波動についてを説明していきます。

『お金についてのマイナスの波動』とは?



例えば、あなたは今月、赤字でしたか?黒字でしたか?




もし赤字だったのであれば、気をつけてください。



世の中、赤字ばかり続く人ほど赤字になるクセがついてしまって、

クレジットカードを使いすぎて結局限度額を超えてしまい、

サラ金に手を出したりだとか、そういった人がたくさんいます。



別にいま持っている現金だけでも、一か月生活できるはずなんです。

なのに、それをせず、クレジットカードに手を出しやすいクセがついてしまう。



ここで言いたいのは、そういった『マイナス』を作りやすい体質になってはならないですよ。


ということです。



そうなってしまうと、『いいお金の流れ』というものを作れなくなってしまいます。

ですので、お金を増やしたいんだったら、まずはそういった『悪いクセ』をつけないようにしていきましょう。

『黒字』を続けるんです。



黒字が続くと、自然と体は『黒字を出さないようにしよう』というクセがついてきます。

逆に赤字がでない体質になってくるんです。



今月赤字だったか、黒字だったか。

それを考える時間はとても重要です。

先月が赤字だった場合は、今月まで赤字を出さなように注意してください。

でないと、来月まで赤字になってしまう可能性が大きくなってしまいます。




しかし、例外もあるかと思います。

起業するための軍資金が必要で、そのために融資を借りなければならない。

そういった場合は、見返りを定めたうえでの『投資』ですので、しょうがないかと思います。



『赤字を出さないようにしましょう』とボクが言っているのは、『生活費』『娯楽費』などの、『消費』にあたる部分についてです。

そういった、私生活全般においてベースとなる部分は、しっかりと黒字におさめましょう。




もし、電気代とか、食費代を抑えに抑えて、『不満足』が出てきた場合は、その不満足をやる気に変えて、成果報酬型の労働をすればいいのではないかと思います。


我慢して我慢を繰り返すような人生のままでいいならそれでいいですが、今の現状を少しでも変えたいと思うのであれば、なにか新しいアクションを起こして今を変えていかなければなりません。

変わるまでは、どんなにしんどくても、黒字は保ち続けてほしいと思います。


それまではしんどいかと思いますが、それが『クセ』になってしまえば大丈夫です。

必ず成果報酬の分野で右肩上がりに収入が増し、いつの間にか『黒字が当たり前』になっていくでしょう。



『マイナスの波動をつくらない!』

これは何事においても重要ですよ。



今日の記事は以上になります。

ありがとうございました。

☞人生がより豊かになる方法はこちら





posted by りゅうじ at 22:37| Comment(0) | マインドセット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする