この記事を動画で解説したものがこちら
こんにちは、りゅうじです。
今日は、希望はいらない!というテーマでお話していきます。
『りゅうじさん、あれだけ前向きな記事を上げてきたのに、いきなりどうしちゃったの?』
と思われそうですが、前向きな記事に変わりはありませんので、どうぞご安心ください。
まず、何か目標を持って行動している人の中に、
『希望がなく、モチベーションも保てないのでうまくいきません』
と言う方がいます。
ですが、ここでハッキリ言わせてもらいます。
希望なんて必要ありません。
例えば道を歩いていた際、女性と目が合って、その女性がこっちを見たあとすぐに目をそらしたとします。
そんな時、あなたはどうしてその女性が自分から目をそらしたんだと思いますか?
この回答は、ほとんどの場合2択に分かれます。
1つに、『あの女性はオレのことが気持ち悪いと思ったから目をそらしたんだ』
そしてもう1つが、
『あの女性はオレと目が合って恥ずかしいから目をそらしたんだ、可愛いな』
あなたはどちらの回答をしますか?
そしてその後、その女性に声をかけることができ、いい方向に進む可能性が大きいのはどちらの考え方でしょうか?
そう、ポジティブを考え方をした後者のほうが、圧倒的にその後の行動に大きな可能性がありますよね。
この例に沿って何が言えるかというと、
最初から希望なんてものに期待せずに、
自分で希望を見出していけば良いということなんです。
ネガティブな人は、日常的にネガティブな考え方に染まってしまっています。
ネガティブな考え方がクセになってしまっているんです。
そこをポジティブな考え方に見直していくことで、自然と行動に結び付き、結果が良い方向に大きく傾くようになるんです。
あなたも、なにか1つの物事が起きたとき、
『これをポジティブに捉えられないかな?』
といった考えをもって、希望を先に見出していく。
といったことをしてみてください。
それがクセになったとき、もしかするとあなたの人生が、
大きく変わるかもしれません。
☞人生がより豊かになる○○○とは?